2022.12.30 01:00【#瀬戸内国際芸術祭2022秋・直島への旅】【#瀬戸内国際芸術祭2022秋・直島への旅】ANDO MUSEAM。地中美術館。本村の家プロジェクト。直島の安藤忠雄建築、極限のデザインを体感する。
2022.12.29 00:18kitchen2022モダンリビングスタイリングデザイン賞ノミネート スケルトンリノベーション 『思い出や物を大切にする家』ノミネート No.10 みねぎしくみ【思い出や物を大切にする家】 《kitchen Interior》北側のクローズドキッチン。赤色は、オーナー様からのご希望。ボーダーに貼ることで空間に奥行感がでます。アイアン取っ手Richelieu、天板のコーリアン、白い框扉と質感を合わせて、 明るいキッチンに生まれ変わりました。撮影/名和真紀子スケルトンリノベーションの 設計デザインをご依頼。 ご協力してくださったお客様、工事の皆様、メーカー様、ありがとうございました。https://cs.hearst.co.jp/form/pub/hearst/stylingdesign2022...
2022.12.22 01:38【英国陶器ブランドBurleighのキャリコタイル】【英国陶器ブランドBurleighのキャリコタイル】お客様が夏のイギリス旅行の時に一緒にオンラインで選んだlaurelgreenのバーレイのキャリコタイル。 Airの送料が大変な事になりました。
2022.12.19 21:42【幸せの国でのお食事会にお招きいただきました】新築戸建のインテリアデザインをご依頼されたご家族から完成のお礼のお食事会に招いてくださいました。奥様の心のこもった美味しいお料理やご主人の素敵な作詞作曲の歌。ご夫妻の結婚式のために作った曲。素敵でトルネコさんのファンになりました!曲をご紹介してます。そして、お子さんたちに癒される時間でした。
2022.12.15 02:14【MLスタイリング2022ミーティング】【MLスタイリング2022ミーティング】下田先生とMLスタイリングのメンバーとの今年を締めくくるミーティングでした。皆さんに助けてもらいながら幹事をさせていただきありがとうございました。全国の超多忙な一流のインテリアコーディネーターがさっと集まれるって凄いです!皆さん、自分の世界観とそれぞれの個性や仕事をリスペクトしあっていると感じます。地に足ついてて、でもしなやかで柔軟です。この仕事は、日々孤独ですが、下田先生や皆さんがいるから頑張れるって思えるのです。元気や共感、学びのある時間でした。
2022.12.11 08:04【わたし自身の意識を変える、乙武洋匡氏『多様性とは「選択肢を増やす」こと』】【わたし自身の意識を変える】夕べは、公益社団法人日本建築家協会(JIA)JIAトーク2022年度第3回 乙武洋匡氏『多様性とは「選択肢を増やす」こと』乙武さんのセミナーに参加しました。東京とロンドンの地下鉄駅のバリアフリー率。日本の方が優れています。しかし、不便なロンドンの方が車椅子の方々に沢山出会う。それは、何故か。そんな切り口から高度成長期、日本は合理的に健常者のための社会でした。日本の障害者と健常者のクラスを分けての教育が日本人特有の見て見ぬふりになる。学校での車椅子体験は、せいぜいかけても5分と短い。子供たちは、車椅子を楽しいアトラクションと勘違いしてしまうのでないか。本当は、朝起きてベッドから車椅子に移動、満員電車で通勤、仕事、帰宅、入浴、ト...
2022.12.07 08:14【MODERN LIVING AWARD 2022第18回モダンリビング大賞授賞式オンラインイベント開催】【MODERN LIVING AWARD 2022第18回モダンリビング大賞授賞式オンラインイベント開催】