2024.10.23 10:08京都の町 晩秋ぶらり今年の猛暑で10月の下旬だというのに京都も紅葉が、まだ始まっていませんでした。というか汗ばむくらいです。数年前に友人と鴨川沿いの町屋に泊まる。ちょうど同じくらいの時期だったと思う。今回は、その4件先に新しく出来たホテルに滞在しました。その時の楽しみは、自転車で鴨川沿いや小さな路地を走る。今回も、気持ちいい風に吹かれながら満喫しました。懐かしさと新しさと、仕事とプライベートが半々の京都の旅。
2024.06.30 21:23アラビアイッタラデザインセンターでの 大人買いの食器達。It's a rainy morning. I bought a lot of tableware for adults at the Arabia Ittara Design Center. I finally got some time, so I decided to take a look at souvenirs. On the last day, I packed them in a hurry, so I don't know which one is which. I can tell that the Arabian stickers are Mr. heini's work. I can't tell from the sticke...
2024.02.02 22:29「倉俣史朗のデザイン 〜記憶のなかの小宇宙」世田谷美術館2024「倉俣史朗のデザイン 〜記憶のなかの小宇宙」世田谷美術館 20240129最終日の午後、 仕事終わりにギリギリ間に合いました。
2024.01.25 03:23皇居三の丸尚蔵館へ皇居三の丸尚蔵館上皇陛下と香淳皇后によって国に寄贈された皇室ゆかりの美術工芸品の保存、研究、公開のため、平成5 年、宮内庁三の丸尚蔵館として皇居東御苑内に開館。本年で開館30 周年を迎えます。令和元年より新たな施設の建設が進められており、このたび完成した一部(Ⅰ期棟)を開館いたします。また、本年10 月より管理・運営を宮内庁から独立行政法人国立文化財機構に移管し、正式名称は新たに「皇居三の丸尚蔵館」へと変わったそうです。優美な空気を感じます。外観にも意匠にも美しいひし形の意匠がとても印象的でした。調べてみるとこのような願いが表されているそうです。「収蔵品」を表すひし形を中央に配置し、「人」を表す3つの丸がその周りを囲み、皇室から受け継いだ品々を守りつい...