2025.03.13 23:12今日から宮本茂紀先生との椅子の作品が大谷美術館(旧古河邸)にて展示されます。第3回 「窓計画」展 建築と彫刻 「土地を飾る、部屋を飾る」「椅子の神様宮本茂紀先生の 職人生活70週間記念展 布と椅子着る、 羽織る、纏う』 にて
2025.02.26 23:58自由学園明日館: フランク・ロイド・ライトの都内の隠れた宝物自由学園明日館: フランク・ロイド・ライトの隠れた宝物 都内でライトの建築を体感できます。心をときめかせた空間・デザイン
2025.02.24 23:34【フランクロイドライトタリアセン2チーク】を納品。 ヤマギワ画像をお借りしてますマスターピース、あまりにも有名ですが、 初めて納品しました。 クライアントとワクワクしながら 開けました。
2025.02.23 02:372024 Salone del Mobile.Milano ミラノサローネ忘備録 #minotti2024 Salone del Mobile.Milano ミサワサローネ忘備録 #minotti2024年4月にミラノで開催されるミラノサローネ、デザインウィークでのMinottiの広大で洗練された展示には圧倒されました。 その空間は、男性が憧れるクオリティを感じさせます。 @minotti_tokyo_kobe 待ちに待った今月から2024新作家具が展示されるため、クライアントと確認し、 最終的な仕様を決定します。 Profile イタリアンエクセレンスの物語 Minotti(ミノッティ)は、 イタリアの高級家具ブランドで、特に現代的なデザインと優れた職人技によって知られています。1960年に創業され、...
2025.02.21 02:37Minotti クライアントと青山ショールームへ待ちに待った今月から新作家具が展示されるため、クライアントと確認し、最終的な仕様を決定します。 2024年4月にミラノで開催されるミラノサローネ、デザインウィークでのMinottiの広大で洗練された展示には圧倒されました。 その空間は、男性が憧れるクオリティを感じさせます。
2025.02.19 02:37『オーダーしていたWindow treatment』『オーダーしていたWindow treatment』 リビングには、 機能と軽やかさ、 光の美しさでNormanのスマートドレープをご提案しました。 ウッドブラインドと迷われてましたが 最終的にクライアントは わたくしに任せてくださいました。 クライアントからは 「光が癒される美しい空間になりました」と 喜ばれてます。 窓は、大きい面積なので インテリア空間との マリアージュがとても大切です。 斜め天井の電動のシェード 取り付けが大変なのですが、 長時間の作業お疲れ様でした。 ありがとうございました。 信頼出来る製品メーカーと施工も大切です。&nbs...
2025.02.17 02:37アートと名作家具の空間 現場が着工しました。A Space of Art and Masterpieces of Furniture Construction has started on the renovation site in Aoyama. Thank you all for your cooperation! We are dizzyingly busy, but we are looking forward to the completion of the project... アートと名作家具の空間 現場が着工しました。 皆様引き続き宜しくお願い致します。 目がまわる忙しさですが、完成が楽しみです。 #Ku...
2025.02.15 02:16着工前に久しぶりに品川サンゲツショールームへ仕様決め品川サンゲツショールームへ 内装材の選定。 インテリアデザインに合う エレメンツを数点現場で クライアントに提案します。
2025.02.08 12:57山形県産・無農薬栽培で育った稲藁100%を使用した、オリジナルのアクセサリー「ineピアス」山形県産の無農薬栽培で育った稲藁100%を使用したオリジナルのアクセサリー「ineピアス」。まさに自然の恵みを感じられる逸品です。稲藁の温かみのある質感と独特の風合いが、他にはない魅力を持っています。このアクセサリーは、日本の伝統と現代的なデザインを融合させた独特のアクセサリー、自然素材ならではのナチュラルな美しさと、職人の技が光る繊細なデザインが融合していると感じます。着け心地は軽くて、サラサラと気持ちの良い音が心地よい。風を感じます。
2025.02.04 23:41【ロイヤルコペンハーゲン 250周年プレアニバーサリーへ 絵付け体験】【ロイヤルコペンハーゲン 250周年プレアニバーサリー】〜ロイヤルコペンハーゲンのクラフトマンシップ〜
2025.01.29 01:02桃乃八庵へ 熱海の建築文化に触れる③年末に2024IDMシンポジウム(セカリモ研究会)に登壇させていただいたご縁で、念願の桃乃八庵へ伺いました。 熱海の澤山邸は歴史ある築90年の古民家をリモデリングした建物で、調度品や伝統工芸を活かし取り入れた空間に感激しました。美しい空間でのシンポジウムの反省とミーティング、お食事会はとても有意義なものでした。
2025.01.23 11:51起雲閣へ 熱海の建築文化に触れる②大正8年に別荘として築かれ、「熱海の三大別荘」の一つとして賞賛された名邸が基となる起雲閣。 市街地とは思えない緑豊かな庭園。日本家屋の美しさをとどめる和館と、日本・中国・欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館があります。